どうも初心者ブロガーのひろっくです
初心者ブロガーが必ずといっておちいる迷宮といえば
ブログの方向性ですよね
例に漏れず私も方向性迷子という迷宮に迷いこんでしまいましたそんな私が迷宮に入ってもがきくるしみ脱出するためにやったことをまとめてみました
- 有料note記事を読みまくる
- WordPressに移行する
- オンラインサロンを作ってみた
有料note記事を読みまくる
これは、経験したかた多いのでは?
とにかく結果が出てる人の記事を読めば簡単にPVのUP⤴️が期待できると勘違いをしてまう
ノウハウ自体は無料でそこらじゅうに転がってるのにも関わらず有料というだけでより有益な情報と思ってしまいがち
言葉のマジック?
読んで満足してアウトプットせず
どれだけ有益な情報であってもアウトプットしなければ宝のもちぐされです
いっときこれがひどすぎて職業初心者ブロガーからノウハウコレクターになってました
ブロガーとしてたいした経験値があるわけでもないのにノウハウコレクターに転職しても何も成長しません
WordPressに移行する
稼げるブログはWordpressという勝手な思い込み PVが低いのはWordpressじゃないからというイタい勘違いからWordpressに移行してみるも逆にアクセスダウン( ̄▽ ̄;)
当たり前といえば当たり前ですが結果がです視野がせまくなってるのでそんなこと気づきません
なんなら最初の、設定でつまづきブログに、たいするモチベーションがかなり下がりました ある程度記事を書くことになれてからじゃないと逆効果になったりします
最初からWordpressで始めろというのもよく耳にしますがあとからいくらでも変えれるのでとにかく文章を書くことをクセ付けたほうが100倍イイねd(*`・(エ)・´*)b
オンラインサロンを作ってみた
初心者ブロガー同士でサロンを、作ればお互いわからないことを質問しあったりお互いの記事を読みにいけばアクセスにもなってモチベーションを維持するためには最適かと思い立ち上げてみました
ところが立ち上げてみたものの思い描いてた理想のかたちとは離れていくばかり
結局初心者同士が集まってお互いを高めあいスキルを向上させるのにはある程度の条件がいることがわかりました
かといって安易に有料サロンに入ればいいというものでもないです
基本的に自分から動いて学ぼうとする意欲のない人間には向きません
結局noteの有料記事と一緒で読んだりサロンに入っただけでやった気になるだけです
まとめ
色々、やってみてみたことをまとめてみましたがこれを見返してみて何がいけなかったどうすればいいかを発見💡
↓のことが全然できてなかった
- ひたすら記事を書くこと
- 定期的にリライトをする
- 結果だしてる人の記事を読む
インプットよりアウトプットが大事
結局、色々知識を詰め込んでもそれをアウトプットしないと意味がないインプットだらけ
ひたすら記事を書くことによって書く習慣 アウトプットする習慣が身に付く
内容が薄くてもとにかくアウトプット
ある程度記事がたまってきたら見直し リライトを行う 記事さえ書いとけばあとはGoogleが認めてくれて勝手に順位があがるものとばかり思ってました
追記して内容をグレードアップさせる
とにかく読まれるためには検索に引っ掛かることが重要ですが読まれたときに最後まで読んでもらえるような読みやすい、わかりやすい書き方を身につけることが大切
結果だしてる人に共通するのは個性があることではなく途中でとまらず読みやすいこと
目先のPVを気にせずとにかく書きたいこと書いてモチベーションを維持さすことご1番たいせつであり1番大変なこと
よく、書きたい内容より読まれる内容なんてゆうけど自分と同じ感覚の人肌必ずいるはず 1人でもいいから続けてみてもらえるような記事を書くことをこれからは目指していきたい