ブログで簡単に副収入なんて甘い言葉に乗せられてブログを始めた人は多いんじゃないでしょうか?
私のそのひとりです
なぜ稼げないのか?
その理由について解説していきます

目次
そもそもブログでのマネタイズとは?
- Googleアドセンス等の広告
- A8ネットやアマゾンアソシエイトなどのアフィリエイト
- 自分の経験などの記録、記載したものをメルマガや有料noteなどで販売
あとはオンラインサロン開設や講演会などもあるがなんの実績もないブログ初心者がいきなり行なうことはありえないので除外
収益以前にアクセス数少なくて心を折れる

はてなで始めようがWordPressで始めようが最初はよほどのことがない限りPv数も1桁が当たり前
収益も、なにもこの記事読んでくれる人少なすぎてこころ折れる
SNS活用してようやく2桁に乗るくらいでたいして見てくれる人はふえない
結果、やめてしまおうかなとなる
ネタ切れ、何を書けばいいかわからない

とにかく記事を書かないことには始まらないがいざコンセプトを決めてターゲットを絞って役立つ記事を書かなければと思えば何もかけなくなる
もし、書けたとしても次の記事を書くためのネタがまったく思いつかないという状況に陥る
記事が書けないので誰もこない
結果やめてしまおうとなる
収益をアドセンスに、頼りすぎた

クリックされるだけで物が売れなくても収益が発生する。言葉で聞くと簡単そうでかつ、めちゃくちゃおいしい話にきこえる
しかし、そもそも最初の段階で訪れる人は大抵ツイッター経由なのでそういった方はブログをやってる人が大半
そんな人がわざわざ広告を踏んでくれる可能性なんて、皆無
あ、アドセンスだ 踏んであげよなんてゆうやつは俺くらいだ
間違ってクリックはあるかもしれないが
ほとんどの人は踏んでくれない
自分は他人のとこにいったら役立ったよとか面白かったよと思えば感謝の気持ちで踏むことはあります
レターポットより断然感謝される恩送りですよ(笑)
皆様も是非
アドセンスって邪魔?(笑)
広告の配置によっては邪魔で、文を最期まで読まれないという逆効果さえ生じることのあるアドセンス
配置の方法にも工夫が必要だ
ASPを使うための記事を書いてない

アドセンス以外の収入源であるアフィリエイトサービスをうまく活用できていない
アドセンスと同じで検索流入からの人がこない場合ツイッターでの流入がメインとなる
その場合わざわざブログで紹介した商品を自分のとこ経由で買ってくれる人はほとんど存在しない
自分もわざわざ他人さんのとこ経由で商品を買おうとは、よほどのことがないかぎり思わないのでこのあたりは仕方がない
あれもアフィリエイトか
昨年ニンテンドーSwitchが爆発的に売れて色んな店舗もネットショップにも在庫切れが発生して社会現象になってました
自分もSwitchが欲しくてツイッターで情報を集めてたらSwitchの入荷情報を知らせてくれる神みたいなアカウントがあったのでフォローしてました
そのアカウントはSwitch本体ではなくコントローラーなどの周辺機器の情報まで流してくれて世の中には優しい人もいるんやなと思ってたけど今考えるとあれ、アフィリエイトや(笑)
そんときはブログもしてないしアフィリエイトって言葉は知ってるけどどういう内容かわかってなかったから普通にアカウントの運営者に感謝してた(笑)
自分のほかにも○○さんのおかげでSwitch買うことができました。ありがとうございますってお礼のリプしてる人いたけどアカウントの運営者のほうがこちらこそ小遣い稼ぎさして頂きありがとうございましたやってんな
無知って怖い 自分もそこでスプラトゥーンのコントローラー買ってた
感謝してくれよ(笑)
本当に副収入が欲しいならブログだけではなくほかのサービスも利用するべき

ブログ開設初期からの収益はほぼ期待できない
なかにはいきなり何10万PVとか稼いでる人がいるがあれは化物なので、比べるだけ無駄
やはりクラウドソーシングなどのサービスを利用して自分の能力を売ることが副収入を確実に増やすための第一歩である
まとめ
稼いでる人のブログを見ると、とにかくわかりやすい 太字、下線、文字の色を変えるなど大事な部分がわかるからそこを読むだけでその記事でいいたいことが分かる
あと内部リンクが緻密に貼ってあって1度きたらタダでは返さへんで精神が凄い(笑)
そういった工夫をすることでブログの滞在時間を増やし広告を踏んだり商品を買ってもらう確立をあげてるのだなと凄く勉強になる
自分と同じようにブログで簡単に副収入を得ようと始めた人は多いと思うが人生そう簡単にはいかないみたい
とにかく継続しましょう
結果は後から付いてきます
それでは