どうもお久しぶりです。新米はてなブロガーのひろっくです
前から言ってた、はてなからWordpressの移行を行いました
色々調べたりして挑んだのですがそ
の感想をまとめてみましたはてなから
WordPressに移行した理由
記事の資産化
はてなブックマークの恩恵がなかった
拡張性の高さと編集のしやすさ
記事の資産化
これは多くの方がWordpressに移行する理由ですね
イジメはなぜなくならないのか並みの定番の悩みで、はてなとWordpressどちらでブログを始めるってゆうやつのWordpressを推すときの理由ですね(^-^;
はてなやライブドアなどの無料ブログは管理してる会社がつぶれてしまったり不適切と判断すればせっかく書いた優良、駄文に関わらず記事を消されてしまう可能性があるがWordpressは全て自己管理のため記事が資産として残る
はてなブックマークの恩恵がなかった
無人島に店を開くようなものとよく言われるWordpress
はてなブログは、はてなブックマークにより比較的早い段階でバズる可能性がある
そのため、はてなは比較的最初からアクセスを集めやすいと言われています
しかし、バズるような記事を書いてない自分には関係のない話でした(笑)
かといって検索流入が沢山かといわれればそうではなく、ほとんどがSNSからの流入でした
拡張性の高さと編集のしやすさ
移行したのは記事の資産化よりこっちのほうが大きいです
プラグインで簡単にできることがはてなではCSSを打ち込まなければならず
と入ってもコピペですが
それでも結構大変な作業でWordpressでされてるブログをみてこんな記事を書いてみたいと憧れがありました
サーバー選び
WordPressを使用する際必ず必要なのが運営するサーバーを選ぶこと
Xサーバーやさくらサーバー ロリポップなど様々な種類があるので悩んでいましたが仲良くさせていただいて先輩ブロガーさんがWordpressのサーバー選びに最適な記事を書かれてたのでそれを参考にエックスサーバーに決めました
テーマ決め
これもはてなブログを使ってた者からしたらめんどくさい作業
色んな記事を読み歩き最終的にはJINに決定しました
その決めては将来的に複数のブログを運営すると決めてたのですが複数のブログにテーマの使用が可能だったのが一番です
あとは初心者にやさしい設定であったことも大きいです
移行してみて
はてなブログからの移行は思ってた以上に簡単でした はてなブログでエクスポートしてWordpressにインポートするだけ
言葉だけ聞いてれば簡単そうですが実際やってみるとめっちゃ簡単です
ただ移したはいいもののそのままだとアイキャッチ画像が引き継がれてなくてno imageになるんです
それで画像を再度探してアイキャッチを作成する 多くの方が使ってるcanvaを使用して作ってみましたがめちゃくちゃムズい( ̄▽ ̄;)
時間もかかるし自分が思い描く作品を作るにはもう少し時間がかかりそうです
移行作業が終わってフォロワーさんのブログを読んでたら移行作業を無料で代行してくれるサービスがあるみたいです(;゚Д゚)
もっと早く知りたかった(泣)
しかもアイキャッチまでせっていしてくれるみたいで
まとめ
WordPressに移行し記事の資産家には成功したのですが1番の目的の作業効率化が思ったように進んでおりません
その理由はWordpressの初期設定、
プラグインを入れたりSSL化をしたりといざ記事を書こうにもしなきゃいけなきことが思ってた以上にあります
始めるまでが大変で始めてからもなかなかPVが見込めないとなると多くの人が辞めていくのも納得です
無理して最初から有料で記事を書かずある程度続けらるようなら有料に切り替えたほうが初心者にはいいかなと思います
あとはひたすら記事作成