どうもひろっくです
私には昨年生まれた娘が
いるのですが
その娘が
もし、お父さん私youtuberに
なりたいといったらどうするだろうと
考えていました
自分の娘が結婚して
嫁いでいくのを想像して
悲しむ父親は多いと
思いますがこんなこと
考える父親は少ないでしょう(笑)
絶対なんて存在しない
youtuberなんてアラサーの私が
子供の頃いや、大学の頃にも
存在しなかった職業です
まさかyoutuberなんて
職業が誕生するとも
思ってなかったし
この先存在してるのかもわかりません
逆に昔から存在してた
職業がなくなってたり
することもあります
SHARPが鴻海に買収されたり
東芝が業績不振で
サザエさんのスポンサーを
降りるなんて誰も想像していません
だから絶対なんて存在しないのです
中国企業の躍進 made in china
昔made in japan といえば高級、高品質made in chinaといえば安いが粗悪品みたいなイメージでしたが
今や中国の経済成長は
日本をも超えています
中国の企業も日本に
進出してきていて
ものづくり大国日本の
素晴らしい技術なんて
テレビで取り上げられてますが
日本の製造業は
頭打ちで革新的なものは
なかなか産まれてきません
これから世界で
高品質のものの基準が
made in chinaに変わっても
なんらおかしくないですね
個人ブランドの大切さ
この先AIの発達で
今まで人間がしてたものを
ロボットに取って代わられる
ということになってくるでしょう
そうしたときに大事になってくるのは個人のブランド
資産もですがそれ以上に
信用が大きな価値になることでしょう
信用経済といわれるやつですね
ブランドを持った人間が
評価される
昔は東大や大企業に
勤めるなどがブランド
でしたがそんな人間は
いくらでもいます
学生で起業なんてのも
今じゃよく聞く話
職人のような人間に
なれないのであれば
得意なことを
掛け合わせる
ことが大事になってくる
アイドルとプロレスラーをやってる
才木麗華なんかか
希少性が高いですよね
それか誰もやってないことを
とことん追求する
マツコの知らない世界に
でてくるような普通の人からしたらなんでそんなことに熱中してるってゆう人がテレビでますがあれです
どんなしょうもないことでも
極めることが大事で
希少性があればなおよし
もしかしたら自分も寝癖を
毎日写真におさめて
寝癖研究科として数年後
テレビにでてるかも
最後に
もし、娘が(お父さん私youtuberになりたい)といったらこういうでしょう お父さんは30過ぎてブロガーになれたから諦めずにやれば絶対になれるよ
でも絶対なんて存在しないけどなと