どうも子育て初心者ブロガーのひろっくです
ブログをやり始めて思ったことがあるので今回は初心者ブロガー諸君に物申す
ノウハウに踊らされるな
ブログを始めてまず悩むこと
そう! それはブログの書き方ですよね
今どきの子なら即ググっちゃう ググっちゃう
「ブログ 書き方」って
そしたら山のように
出てくるわ出てくるわ
ブログの書き方やブログのノウハウ
それでなんの免疫もない真面目な初心者ブロガーはこれをみて
「このノウハウを覚えてこの通りにすれば自分も人気ブロガーの仲間入りだ」と
でも、そのあとネットや人気ブロガーのノウハウを色々みて
文章はこう書かなくてはいけないとか
コンセプトを決めてターゲットを絞る
とかを考え出す
そしたら頭の中クラッシュ!
へんにノウハウに縛られて書き方が分からなくなるんですよね
わたしもなりました^^;
だからそんなブログ初心者にはまずノウハウなんか気にせず
自分の書きたいことをかけと言いたい
ノウハウなんて
あとからいくらでも追加できます
まずはブログを書く習慣がない人間にブログを習慣化させることのほうが大事です
ノウハウで、頭いっぱいになり記事が書けなくなってブログを途中で、挫折するのはさけたいですよね
自分の書きたいことをノウハウ関係なしに書いたら自分の下手くそな文章なんてってゆうやつ
残念ながらあなたの文章なんて誰も見てません
だから気にせず好きなこと書きましょう
SNSを活用したら少しは増えます
こんなクソブログでもSNS効果で50人くらいは見てくれてます 感謝ですね ありがとうございますm(__)m
長文至上主義とか、クソ喰らえ
SEO対策でキーワード入れて長文でとかいうのはブログ始めてアクセスアップとか調べてたらすぐに行き着きます
何度も言いますがブログ初心者には
そんなこと気にせず
まず書きましょう
だってそんな対策したって反映されるのはまだ先だし反映されても
内容がイマイチだと検索順位も低いです
とりあえず書く習慣をつけることを一番に考えましょう
自分のこんな駄文見られるの恥ずかしいというのがありました
でも、公開してみられることによって文章ってゆうのは磨かれていくもんです
しろくまさんと、比べると大した内容でもないのにリツイートありがとうございますm(_ _)m
— ひろっく@初心者子育てブロガー (@reikars27) 2018年2月17日
その考え方素晴らしい(^o^) たしかに見てもらうことによって駄文も磨かれますしね
— ひろっく@初心者子育てブロガー (@reikars27) 2018年2月17日
せっかく自己発信力をつけるためとかお金のためとか
始める理由は人それぞれですが始めたからには続けないと
ちょっとやって途中で挫折するとか本当に勿体無い
SEO対策は必要ではあるが
検索の上位に表示されるにはSEO対策が必須です
ただ誰しもが思いつく内容の記事だとライバルが多すぎます
役立つ記事やブログのノウハウとかそんなのは先人に任せて自分は自分にしか書けない記事を書きましょう
それ以上にいいものがかけるなら書いたほうがいいですが
役立つ記事と面白い記事は別物です
書き方なんて自分がよく読みに行くブロガーの記事の書き方を真似しましょう
それが一番手っ取り早いし
それが自分の考える一番面白くてわかりやすい書き方です
せっかくブログ書いてるのに
皆と同じこと書いてもおもしろくないでしょ
ノウハウなんてものはあるけど人気ブロガーが語るノウハウだって様々な種類が存在してます
その中で自分に合うものを見つけて自分の強みをそこで発揮しましょう
まとめ
長いこと色々いってきましたがブログ初心者はなにもいわず記事書こうってことです
そりゃ画像いれたり大事なとこ太字にしたりとか行間あけるとか目次つけるとかはいりますよ
でもとにかく続けること
それさえできればブログで成功したも同然
ノウハウに踊らされず自分の書きたいこと自分らしい文章書きましょう
ではまた